- HOME >
- ETC >
- 海洋廃棄物のペットボトルから生まれた素材
ETC 2020.09.17
海洋廃棄物のペットボトルから生まれた素材
プラスチックの年間生産量はこの50年間で20倍に拡大し、
年間3億トン以上生産されているといわれている。
そのうちの少なくとも800万トンの使い捨てプラスチックが毎年海に流れていると試算されている。
これは波や海流に乗ってゴミベルトと呼ばれる海域に集まっている。
その中でも最大の太平洋ゴミベルトは日本の面積の4倍にも相当するといわれいる。
Illustration of the Great Pacific Garbage Patch.(Credit:NOAA Marine Debris Program)
このプラスチックは海の中を漂ってもなかなか分解されず、
ペットボトルが自然分解するまでに400年かかるといわれている。
そこで、「ONE OCEAN(ワン オーシャン)」はアメリカの大手リサイクル原料メーカーと協業し
漁師は漁業の傍らに集めたプラスチックごみや、
ビーチクリーンなどの活動を通して海岸線やその付近のごみを 回収し、
分別、洗浄し粉砕したうえで、ポリエステルに再資源化し、アップサイクル素材を作り上げた。
そのONE OCEANをカリフォルニア生まれの「MALIBU SHIRTS(マリブシャツ)」が起用
海をきれいにするウェアとして新たなマリブシャツを生み出しました。
マリブシャツのコンセプトに共感した現代芸術家の加賀美健氏ら5名のアーティストとコラボレーションした商品を数量限定で受注販売します。
ZOZO特設URL
*受注準備が整い次第、掲載開始
受注期間
9/18(金)12:00より9/30(水)
数量限定につき無くなり次第受注を終了させていただきます。
開催時刻は予告なく変更する場合があります。
お届け予定日
10月末から11月
販売価格
Tシャツ 3900円(税別)
ロンT 4500円(税別)
パーカー 6800円(税別)